☆着脱式ポケット☆です。
今回は大人の方にも使って貰えそうな
無地のハーフリネンにトーションレースを付けた物や
ブラックウォッチのハーフリネンなどで作ってみました。
明日ninita cocoさんと ビーンズマーケットさんに
納品予定です。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
![]() |
ポケットティッシュサイズのカゴ |
![]() |
立体マスク |
![]() |
着脱式ポケット |
![]() |
着脱式ポケット |
ブログの更新を怠っていた為
イベントは明日だというのに 今頃のご紹介になってしまいました。
街で配っているポケットティッシュなどをご家庭で使う様にカバーとカゴを、
店頭でも品薄になってしまっていましたが 立体マスクも連れていきます。
そして 着脱式ポケット だんだん暖かくなって子供達も薄着になりますが
上着を着なくなると ポケットが無い服も有りますよね〜
小学校の先生は 必ずポケットにハンカチとティッシュを入れる様に
と言うし、、、困った時には『着脱式のポケット』です。
パンツやスカートのウエスト部分にパチンッと付けて使ってみてください。
2月28日のブログでご紹介しましたイベント 遂に明日になりました。
ninita cocoの陽だまりカフェkokotto
オープン記念手作り市
日時 明日4月17日 10:30〜14:30
場所 宝台院となり旧アソカ幼稚園内 ninita coco
tomoprixも参加します。
震災から一ヶ月、、、
震災後ミシンの仕事はオーダーメイドのご注文のみで
後はちょこちょこ手縫いの仕事等をしていましたが、、、
テレビはずっと付いたままで 音声だけ聞いていても
手が震えてしまって 思う所に針が指せない始末でしたが
心配事の一つだった 震災当日『東北沖に救助に向かう』
と実家の甥に連絡を残し しばらく連絡の取れなかった弟も
取り合えずの任務を終え 横須賀港に帰港したとの事で
私の手の震えも止まりました。
直接話しては居ないのですが 現地の様子を話せる精神状態
では無い様で、、、
テレビを見ていても 屋根に乗って沖に流された おじいさんが
数日後に救助されたのと 三週間漂流していた犬が救助されたのと
海からの映像は少ないものだったので、、
きっとテレビの映像には出来ないような状態だったのだろう。
無事に帰ったら帰ったで 今度は 夜は眠れているのか、
怖い夢に魘されてはいないか、心配は尽きません。